



熊野古道ぞいの茶畑で育てた、無農薬自然栽培の茶葉を丁寧に挽いて粉茶にしました。サラダやポテトフライに振りかけるなど食事の風味付けや振りかけてお湯を注ぐだけでお茶漬けに、塩と混ぜて天ぷらのお供にしてもおいしいです。白粥を作るときに一緒に加えて煮ると、熊野伝統の茶粥になります。食欲のない時や夏に冷やして梅干しと共に食べるとその味わいと爽やかな香りに食欲と元気が出てくるのは地元の知恵です。ソフトクリームやヨーグルトに振りかけたり、クッキーなどスイーツを作るときに練りこんでも抹茶とは異なる香りと味わいが新鮮です。熊野古道参詣には昔から三種の神器として、杖、皆地傘、ひょうたん水筒を持って歩きました。かわいいひょうたん型小瓶に入れて、現代版熊野古道参詣のお供にと開発しました。無農薬自然栽培の茶葉ですから、安心して食べていただけます。食卓において、ヘルシーお茶生活始めませんか?